矯正治療のセカンドオピニン

セカンドオピニオンとは、患者が矯正治療を受ける際に他の先生の意見を求めることをいいます。先生によって考え方も異なるため、患者さん自身で適した治療法を選択できるメリットがあり、ほとんどの歯科医院でセカンドオピニオンを受け入れています。

矯正治療のセカンドオピニオンは、これから矯正治療を始めるにあたり、歯科医院選びの際に複数の先生に意見や治療方針を聞くためのセカンドオピニオンと、矯正治療を開始している中で途中から「この治療方法でいいのか?何かおかしいのではないか」という不安で別の歯科医師の意見を聞くためのセカンドオピニオンがあります。

当院のセカンドオピニオンの考え方

当院では積極的にセカンドオピニオンを推奨しています。

当院で初めてお話を聞いていただき、矯正治療をすすめていきたいと考えている方にも、一度他院様でお話を聞いてみることをすすめています。

それは矯正治療が非常に期間がかかり、費用負担も大きいので、患者さんが本当にここで矯正治療をやっていきたいと思うことが非常に大切であると考えているからです。

固定式装置を使用するのか、取り外し式装置を使用するのか、抜歯なのか歯は抜かないのかといった治療方針の違いももちろんですが、先生やスタッフの雰囲気、診療時間や休診日、歯科医院までの距離なども重要な要素となります。

特に矯正治療を開始する前のセカンドピニオン、サードオピニオンが非常に大切です。

矯正治療を開始してから不安になり他院で相談するのは、矯正治療前にきちんとコミュニケーションがとれてないことが考えられます。万が一途中で転医するとなっても、中断の申し出や返金の手続き、また追加で費用がかかるだけでなく、装置を外して作り直したりと色々なことが非常に大変になります。

矯正開始後のセカンドオピニオンを受けられる前に

矯正開始後のセカンドオピニオンを受ける前に、まず現在の主治医としっかりとコミュニケーションをとって、不安なことや心配事、今後のことについて相談や質問をしてみてください。それによって主治医の先生もきちんと対応してくれることがほとんどであるため、不要なセカンドオピニオンを受けずに済む場合もあります。

それでも問題が解決しない場合には、セカンドオピニオンを受けられることをお勧めいたします。

長い期間のかかる矯正治療を受ける上で大切なことは、主治医とのコミュニケーションと良好な信頼関係の維持を図ることです。術者と患者の、相互の理解と歩みよりが重要となります。

大阪府茨木市の矯正歯科専門クリニック

〒567-0817大阪府茨木市別院町4-15 別院町・掛谷第6ビル1F

みやの矯正・小児歯科クリニック