良い矯正治療を受けるには、良い歯科医院を選ぶ必要があります。様々な歯科医院がありますので一概には言えないですが、大まかなポイントとして参考にして頂けたらと思います。

ポイント1.歯科医院の名前

専門分野でも記載しているように、矯正治療を専門としていることが重要です。

専門にしていることはどのようにわかるのでしょうか?

矯正歯科をメインに専門としている場合、歯科医院の名前の一番最初に矯正歯科となっていることがほとんどです。最近は専門分野でない矯正を名前に掲げることも多く一見するとわかりにくいですが、以下を参考にしてください。

専門としている可能性が高い例:AA矯正歯科、BB矯正歯科・歯科、CC矯正・小児歯科

専門としてるかわかりにくい例:DD歯科・矯正歯科

専門としている可能性が低い例:EE歯科、FFデンタルクリニック

矯正を専門としている先生に月一回歯科医院にきてもらい、一般歯科でも矯正治療を行っている医院も多くなっています。しかし、矯正治療は長期にわたるため、装置が外れたりなど想定外のトラブルで歯科医院へ行かないといけないことも多いため、矯正を治療する先生が常勤していない場合、そのたびに治療が円滑に進まず、長期化する傾向があるようです。

しかし矯正治療だけを行ういわゆる矯正歯科にも気をつけるポイントがあります。矯正歯科医はむし歯治療を行ったことがない先生も多いことは専門分野のページにも記載しました。矯正器具がつくと歯磨きが難しくなるためほとんどの場合、むし歯リスクがあがります。つまり、矯正治療前や矯正治療中にむし歯治療が必要となることがあるのですが、そのむし歯に対するケアが矯正治療だけを行う歯科医院では問題になることがあります。

ポイント2.先生の経歴

歯科医院のホームページには院長の経歴を記載することが一般的です。その中で出身高校や出身大学だけでなく、今までの勤務地を載せている歯科医院であることがひとつの目安になるかと思います。

矯正治療は治療開始から終了まで最低でも2-3年程かかります。他の一般歯科に比べ習得に圧倒的に時間がかかります。それゆえ、以前の勤務地が記載されている場合、その歯科医院が矯正治療を専門としていない場合は、どこでその矯正治療を学んだのかが不明瞭です。以前の勤務地のホームページを参考にされるのもひとつの方法であると思います。

ポイント3.実際に足を運ぶ

矯正治療は長期にわたるため、ご本人だけでなく保護者の方と先生の相性もすごく大切です。選択肢がいくつかある場合、実際に歯科医院へ足を運び、医院の雰囲気やどんな先生がいるのかをみてみることをおすすめします。

ポイント4.デメリットを教えてくれる

矯正治療は万能ではありません。必ずデメリットが存在します。患者様が歯を抜かないことを希望されても現実的に不可能であることを伝えないといけないことは、矯正治療の経験がある先生には当たり前に起こることです。「きれいに治りますよ」と良い面だけ伝えるのではなく、具体的な装置の種類やその装置の弊害、治療期間や他の方法などをしっかりと答えられる先生が安心できる目安と思います。

ポイント5.検査にセファロ撮影がある

治療前にセファロ(頭部X線規格写真)を撮影し、矯正治療を行うことが大原則となっています。顎の大きさやズレ、歯の傾斜などを診査します。世界的にみても矯正治療をこの検査なしにすすめていくことはありえないといっても過言ではありません。

検査内容にセファロ撮影があるかどうか、確認することをおすすめします。